canio’s blog

モデラー/フィギュア原型師・太刀川カニオのブログです。

マスターボックス1/35 ”Women at War: Germany, Luftwaffe Helferinnen” act.1

マスターボックスの1/35「Women at War: Germany, Luftwaffe Helferinnen」から
女性フィギュアを一体チョイス。 ストレート組みしてパーティングラインを落としただけでディテールアップを一切せず塗装のみで仕上げてみました。
f:id:canio_plus:20130116190946j:image:w350
インジェクションフィギュアは抜きテーパーの制限があるためだと思いますが、頭部パーツを別部品にして最適な角度でランナー上に配置しても顎のラインを上手く出せないんですね。 首も太くなってしまう。 男性フィギュアだと気にならない点ですが、これは女性的には欠点になってしまいます。 女性フィギュアは美人でないと評価されないという宿命を背負ってるのでツライですね(^^;
またスミ入れだけで顔に見えるようにという配慮だと思うんですが、目の彫り込みが深く、細いんですねぇ。これがまた女性的にマイナス要素。 目は塗りこむことを前提にしたらのっぺりした表現の方が塗り易いですよね。 ヒストリカルフィギュアの作例でも目だけは修正して塗りやすくしてるのを結構見ます。
そんな男顔のフィギュアを化粧するように塗装してどれだけ救済できるのか。 塗装は小顔メイク風に目をアイラインやつけまつげで外側に大きく見せるように描きチークやハイライトで頬を立体的にしてやります。 「小顔にみせるメイクテクニック」 みたいな記事はこういうときの塗装の参考になりますので一度調べてみると良いと思います。
f:id:canio_plus:20130116191232j:image:w350
だいぶ変わるもんでしょ? 女性は化粧で大化けできるんですねぇ。怖いですねぇ(^^)
塗料は例によって適材適所の複合塗りです。 肌塗りにファレホ。服はガッシュ。瞳や眉、徽章類といった細部描き込みには油彩。 カバンの質感表現に同じく油彩。 手袋や靴には適度な艶が欲しかったのでエナメルを使いました。
f:id:canio_plus:20130119214356j:image:w350
足の角度なんかからしてこのフィギュアのベストショットはこの辺の角度でしょうかね。 なかなか美人さんです。

でもってこっちが裏になるわけですね。
f:id:canio_plus:20130119214710j:image:w350
どの角度から見てもカッコイイってポーズはなかなかないですから表があったら裏はできちゃうと思いますけど、特に顔のモールドはこちら側を造形的に「ニゲ」にしてるのかなぁと。 手を抜いたというより上で挙げた成型上の問題をここへ集めた感じ。 こちら側は頬の部分にほとんど凹凸がなく、顎のラインの終わりが曖昧で耳のモールドは輪郭さえも全くありません。 通常ならここいらはディテールアップポイントで顎のラインや耳の輪郭などは彫ってやるのが最善でしょう。 でも今回はグッとガマンして全部塗装で仕上げます。
顎のラインや耳はモールドを全く無視してダマシ絵的に描き込みました。 それでも結構立体に見えるものでしょ。 スカートなんかもパーツはツルッとしているので細かいシワや「たわみ」はやはりダマシ絵的に描いています。 このくらいのサイズのフィギュアではある程度塗装で凹凸の表現をフォローできちゃうんですね。 実際にツルッとして凹凸が全然ないようなガレージフィギュアも存在するんです。

モールドなんて飾りですっ
エライ人にはそれが分からんのですっ


なんて原型作ってる者が言うてはいけませんが(^^;
でも、実際に無い凹凸は塗りで表現できても、作ってしまった凹凸を消すのは困難です。 削リを入れるのは慎重にやって、塗表現と併用するのが良いのではないかと思いますね。 まぁしかし作り込みにはそれ相応の楽しみもあるので、それはそれなんですけどね。 たまにはこういう実験をしてみると色々勉強になりまする。

1/32 エーリカ・ハルトマン フィギュア

エーリカ・ハルトマン中尉、柏葉剣付き騎士鉄十字賞の受勲時の御姿でも1/32で作ってみます。
無帽、着帽ヘッドコンパチにしましょう。まずは無帽Ver.
f:id:canio_plus:20120721170432:image:w350

このスケールならルフトヴァっフェの飛行機やキューベルなんかに添えてもいいかなと思いまして。

f:id:canio_plus:20120210091749:image:w300

 この茶色の素材は造形粘土プロスカルプです。 かつて色々なスカルピーを試してみたんですが、グレースカルピーで足など細いところがポキポキポキポキポキ折れて心も折れてたんですが(笑) プロスカルプはその辺の性能がかなり改善されていて作業性が良いです。 上の状態で壁にくっついた状態で芯などを入れることなく粘土で一気に作ってから焼成します。
f:id:canio_plus:20120211193626:image:w250f:id:canio_plus:20120211193827:image:w250
 焼結してから壁から切り離し、背面は硬くなった粘土の塊を彫刻していきます。 この工法はタペストリー式、solo式などと言われるミニチュアフィギュアの工法です。 プロスカルプならやや高温でしっかり焼けば、この細い首も何の芯金がなくともその後の作業に耐える強度があります。 また、焦げにくいのでディテールを追加しては焼く「追い焼き」が容易なのでパテ等を使わずともこの程度まで作れちゃいます。 しかしPVCですから深焼きすると反比例して切削の作業性は悪くなるのでその辺のバランスを知るには試行錯誤が要りますね。
 ハルトマン中尉は設定では身長154センチなので、1/32換算でちょっきり48ミリで作りました。 このように1/35のオッサンさんより小柄になりますね。 このスケールだと頭髪を別パーツにできないので複製の抜きを考えると髪の毛の造形が難しいです。 これから。仕上げはパテでやっていきます。
f:id:canio_plus:20120220043700:image:w350
主にエポパテでディテールは作り、微細な表現は表面処理を兼ねて溶きパテを使います。 ヘッドはどうせ着帽とコンパチにするんで別パーツとしました。 右足が0.5ミリ長かったのを足首で詰めました。 後ろ手に手を組むっていうのは抜きを考えると面倒な造形ですね。 作りましたけど(^^;

f:id:canio_plus:20120227183403:image:w350
更にブラッシュアップ。 例によってこうして画像を見ると修正点を見つけるという賽の河原状態ですが、まぁ こんなとこで一旦完成とします。
f:id:canio_plus:20120226183707:image:w350

シリコン型に埋めてレジン複製
f:id:canio_plus:20120304040109:image:w350
エーリカ&ウルスラ姉妹。ナンチャッテ(´∀`)

そして塗装。
f:id:canio_plus:20120721170210:image:w350
塗装はファレホとガッシュを主に使ってます。
f:id:canio_plus:20120721172006:image:w350

着帽バージョンを作ったらまた紹介しますぅ。

【R18】ビッチポリスシリーズ#2 『ビッチライダーポリス』 製作ガイド

ワンダーフェスティバル2016夏にて頒布しました
1/20レジン組み立てキット
ビッチポリス『ビッチライダーポリス』
辰波要徳先生原画)

f:id:canio:20170114172239:image:w320f:id:canio:20170114183415:image:w315
お買い上げいただいた方々、誠にありがとうございました。
キットにはあまり詳細な製作ガイドを添えられませんでしたのでここにその製作の手引きを紹介します。
f:id:canio:20170114181713:image:w500
パーツは全部で8個
A:胴体
B:後髪
C:左前髪
D:胸部
E:左腕
F:右腕
G:右足
H:ヘルメット
I:ヘルメット・チンガード

f:id:canio:20170114172238:image:w450
各パーツの配置はこの様になっています。

◯パーツは離型剤の除去のため中性洗剤などで洗浄後、エポキシ系接着剤や瞬間接着剤を使ってパーツを組み立てます。
(レジン製のため通常のプラモデル用接着剤では接着できませんのでご注意ください)
パーツも各々軽く小さいため軸打ちは特に必要ありません。
◯塗装には一般のプラモデル用カラーが使えます。
◯下地ですが、私は表面の仕上がりの確認のためにザッと仕上げ用のサーフェーサーを塗布してから塗っていますが、
必ずしも必要というわけではないと思います。

以上ですが、お気づきの点やお問い合せは当ページ左側にもありますが
ツイッター(@Tachikawa_canio)へDMされるか、こちらのメールアドレスまでお願いいたします。
f:id:canio:20160404105430j:image

f:id:canio:20170114183416:image:w640
では、製作をお楽しみくださいませm(_ _)m

【R18】ビッチポリスシリーズ#1 『ナイトスティック』 製作ガイド

ワンダーフェスティバル2015夏にて頒布しました
1/20レジン組み立てキット
ビッチポリス『Nightstick(ナイトスティック)』
辰波要徳先生原画)

f:id:canio:20150816195607j:image:w340f:id:canio:20150816195556j:image:w325
お買い上げいただいた方々、誠にありがとうございました。
キットにはあまり詳細な製作ガイドを添えられませんでしたのでここにその製作の手引きを紹介します。
f:id:canio:20150816094609j:image:w500
パーツは全部で8個
A:帽子
B:上半身
C:左腕
D:下半身
E:前髪
F:胸部
G:右腕
H:スカート前部

-ワンダーフェスバル2015夏販売の初期ロットのパーツE、H
この2パーツは部品が細かいために別に小袋に分けてあります。
パーツが目立つように上図の様にゲートやバリを敢えて残して同封しているものもありますが、
小袋には2パーツが入っています。紛失にお気をつけ下さい。

-通販で販売中の再生産ロットでのパーツE、H
f:id:canio:20160807201430j:image:w500
紛失を防止するために上画像の様に板状のゲートに両パーツをまとめてあり、他のパーツと同梱してあります。
図の指示のようにパーツを板状ゲートから切り離してお使いください。


f:id:canio:20150816023544j:image:w500
各パーツの配置はこの様になっています。
前髪は上述の様にかなり細かい部品となってしまいましたが、前髪の有無を選択できるようにするために別パーツとしました。

f:id:canio:20150816174611j:image:w500
ゲートをマイクロ鋸やカッターナイフで切り取ります。

f:id:canio:20150816174606j:image:w500
ゲートやパーティングラインで失われたディテールをカッターや彫刻刀などを使って整えます。

f:id:canio:20150816174600j:image:w500

原型全周画像庫(←クリックで画像庫が開きます)
こちらのリンクで原型を360度全周から撮影した画像をご覧になれます。
f:id:canio:20150816023037j:image:w150f:id:canio:20150816023030j:image:w150f:id:canio:20150816023022j:image:w150f:id:canio:20150816023012j:image:w150
各パーツを整える際の参考としてください。

パーツは離型剤の除去のため中性洗剤などで洗浄後、エポキシ系接着剤や瞬間接着剤を使ってパーツを組み立てます。
(レジン製のため通常のプラモデル用接着剤では接着できませんのでご注意ください)
パーツも各々軽く小さいため軸打ちは特に必要ありません。
f:id:canio:20150816195553j:image:w500
塗装には一般のプラモデル用カラーが使えます。
f:id:canio:20150816195555j:image:w500
下地ですが、私は表面の仕上がりの確認のためにザッと仕上げ用のサーフェーサーを塗布してから塗っていますが、
必ずしも必要というわけではないと思います。
f:id:canio:20150816202802j:image:w400

以上ですが、お気づきの点やお問い合せは当ページ左側にもありますが
ツイッター(@Tachikawa_canio)へDMされるか、こちらのメールアドレスまでお願いいたします。
f:id:canio:20160404105430j:image
(注意)初回生産ロットのインストに誤ったメールアドレスを記載してしまいました。正しくは上になります。謹んでお詫び申し上げます。

f:id:canio:20150816201106j:image:w640
では、製作をお楽しみくださいませm(_ _)m